ちびとらの日常や大好きなゴルフ、ごはんについて書いているブログです。ごゆっくりどうぞ。

月: 2024年3月 (1ページ目 (2ページ中))

体験談:ゴルフ何で行く?車を借りよう!カーシェア? anyca? レンタカー?

都会にいるとゴルフも電車で行けますが、車があるとやっぱり便利!近年は所有しないで車に乗る形が幅広くあります。体験談をご紹介します。

  • 所有しないで車に乗る方法
  • レンタカーのメリット・デメリット
  • カーシェアの利用法
  • カーシェアのメリット・デメリット
  • カーリースのメリット・デメリット
  • anyca(エニカ)の利用法
  • anycaのメリット・デメリット

所有しないで車に乗る方法

ゴルフやちょっとした遠出に利用することを前提とすると、下記のサービスが考えられます。

レンタカー:車を有料で借りるサービス

カーシェア:街中のステーション(駐車場)に設置された車を、サービスに登録したメンバー全員で共有して利用する、車のシェアリングサービス

カーリース:選んだ車を一定期間の契約で借りるサービス

そのほか、次のようなサービスも利用しました。

anyca(エニカ):個人間のカーシェアサービス

レンタカーのメリット・デメリット

昔はレンタカーが主流でしたが、今はエニカを含むカーシェアが便利です。

【メリット】

・短時間ではなく半日〜数日借りる場合には、カーシェアより割安

・車内がきれいに清掃されている

【デメリット】

・店舗まで車を取りに行き、利用後は返しに行かなければならない

・車両の費用とは別にガソリン代がかかる

カーシェアの利用法

私はタイムズを利用していました。会員登録をすると、カードが発行されます。このカードを車体の外側にあるセンサーにかざすと車の扉の鍵が開く仕組みです。

車の鍵はダッシュボードに保管されています。取り出すことでエンジンをかけることができます。

登録は比較的簡単で、web登録ならwebで必要な項目を入力し、数日の審査でカードを受け取れます。即日発行したければ、専用のステーションに書類と免許証を持参すればその場でカードを発行してくれます。登録料は無料です。

料金は15分200円程度。月一回でも使用すれば月額定額の支払いはありません。月に一度も使用がないと、その月は900円ほど請求されます。

カーシェアのメリット・デメリット

【メリット】

・近くにステーションがあれば、レンタカーのようにわざわざ店舗まで行かずにすぐ利用できる

・15分単位で利用可能

【デメリット】

・土日祝や連休などは予約の競争が激しい(借りたい時に借りられない)

・ゴミが残っているなど車内が汚れていることがある

・登録が必要

使い勝手がよく便利ですが、運転って本当に車体のいろんなところを触るので、コロナの時期は消毒に気を遣いました。

カーリースのメリット・デメリット

【メリット】

・自分専用で車を使うことができる

・新車に乗れる

【デメリット】

・短時間・短期間での利用はできない

・割高

anyca(エニカ)の利用法

エニカのアプリをダウンロードして、登録画面から必要項目を記入します。

あとは、アプリ上で、借りたい車、近くで借りられる車を探して、所有者さんが提示しているスケジュールと照らし合わせ、希望を出します。所有者さんがOKしてくれれば約束成立。

指定された場所で鍵と車の受け渡しです。対面での受け渡しが一般的です。

車両の選択・申込時に、保険の加入も同時にできます。料金は所有者の設定次第なので様々です。ガソリンは所有者との取り決め次第ですが、基本は満タンにして返却します。

anyca(エニカ)のメリット・デメリット

【メリット】

・たくさんの車種から乗りたい車に乗れる(外車、高級車も多数登録あり)

・「わ」ナンバーではない

【デメリット】

・万一、事故した場合のことを考えると、レンタカーやカーシェアよりプレッシャーがある

・所有者さんとやりとりが必要

私は数回エニカで車を借りましたが、どの所有者さんもいい方で気持ちよく車をお借りすることができました。ただ、だからこそ、万一傷でもつけたら、と気が気じゃなかったです。

でも、「わ」ナンバーではないという点は結構ポイントだったりするし、憧れの車種も多く登録されているので、楽しさという点ではエニカが一番です。

おまけ

私は田舎の生まれなので車がないと生活できない暮らしをずっとしていましたが、都会に来て、しばらくの間は愛車なしで過ごしました。電車やバスがたくさんあるので日頃の生活は不便しないし、ゴルフも全然電車でGOできます。駐車場もガソリンも高いし。

でも余裕があるなら、やっぱり、自分で色やオプションを決めて、汚れたら洗車して、この車で〇〇に出かけた、などという思い出があるのはいいですよね。

富山の春の味覚:ホタルイカしゃぶしゃぶを味わう

先日、デパ地下で富山県産の生ホタルイカを発見しました。ボイルものが多く出回るこの時期ですが、生を見る機会は貴重と思い、迷わず買って帰りました。

  • ホタルイカのしゃぶしゃぶ
  • しゃぶしゃぶの食べ方

ホタルイカのしゃぶしゃぶ

富山湾の名物、ホタルイカ。シーズンは3月から5月ですが、特に産卵直前の4月前後が旬で、透明に光っているものが新鮮だということです。

茹で上がりが一番美味しいとされています。ボイルされた状態のものしか食べたことがないのでとっても楽しみに帰宅しました。

しゃぶしゃぶの食べ方

 ・ホタルイカ

・お湯

・昆布

・ポン酢

・お好みでお野菜や豆腐、きのこ

普段家でお鍋をする時と同じように、お水に昆布だけ入れて火にかけます。「沸騰したお湯で30秒以上茹でる」とかかれていましたので、まずは30秒茹でてみました。お湯に入れたホタルイカは徐々に白っぽくなりぷっくりしてきました。30秒でいただくと、まだ内側は生の感じが残り肝のぷにゅっと口の中で広がり美味しいです。次は少し長めに茹でると、よりぷっくりし、肝が濃厚な感じになります。

茹でている間に少し肝がお湯に溶け出すのですが、その肝を含んだスープを飲むとまた美味。贅沢なディナーとなりました。

おまけ

実は以下の冷凍ホタルイカを予約注文しているのですが、今回生を見つけてしまったので先に食べてみました。どんな食材も生には勝てないのでは?という印象もありますが、最近は冷凍技術の向上で、冷凍したほうが美味しいものもあるように聞きます。冷凍が届き次第、味くらべをしたいと思います。

IHクッキングヒーターは安全?「揚げ物メニュー」で火事を防ごう

我が家はIHクッキングヒーターで、暖房器具についても燃えるようなものはないので、安心していたのですが、先日キッチンでプチ火事が起きてヒヤリとしました。この出来事をきっかけにIHクッキングヒーターの大切な機能について学びましたのでご紹介します。

  • プチ火事の概要
  • IHクッキングヒーターの安全性
  • 「加熱」「揚げ物」メニューは重要

プチ火事の概要

夕食の準備中、IHヒーターにフライパンを置いて揚げ物と炒め物をしながら、魚焼きグリルではアルミホイルを引いて油揚げを焼いていました。

揚げ物に集中していたところ、「なんか焦げ臭いな…」と思いましたが、油揚げのことは頭からすっかり無くなっていて、すぐに気づくことができませんでした。数分後、さらに焦げ臭くなったところでやっと気づき、魚焼きグリルを開くと、油揚げが真っ黒になり、10センチ四方の大きさで赤い炎が上がっていました。

燃え移ることなく火は消すことができましたが、たった10センチ四方の大きさでもかなり肝が冷えました。もし何かに燃え移っていたら、と思うと恐ろしいです。

IHクッキングヒーターの安全性

火を使わないIHクッキングヒーターは「安全である」とアピールされることが多いですが、全く火事のリスクがないわけではないということを体験しました。

なお、IHでの火事のリスクは我が家のようなケース以外にもあります。それは少量の油を加熱する場合や、センサーの温度検知が追いつかない場合です。プレート上に煮こぼれなどがあったり、鍋底が変形していたりすると、センサーが正しく働かなくなるので注意が必要です。

「加熱」「揚げ物」メニューは重要

みなさんはIHヒーターの「加熱」「揚げ物」などのメニューを正しく使っていますか?

「揚げ物」メニューを選択した場合、油温度調整機能が働くようになっています。一方、「加熱」メニューの場合はこの機能が働かないので温度コントロールができません。そのため、油に熱が加わり過ぎてしまい発火に至るリスクがあります。

揚げ物の際に気をつけること

・必ず「揚げ物」メニューで調理する

・変形した鍋やフライパンは使わない

・火をつけたまま離れない

簡単お料理!ポン酢ひとつで楽チンレシピ

キムチを使った調味料要らずレシピについて書いたことがありますが、もう1つ、調味料要らずの便利な一本がポン酢です。

  • ポン酢の使い方
  • 我が家の朝食
  • ポン酢レシピ

ポン酢の使い方

①お湯を沸かす

②一口大の鶏肉やつくね、肉だんごを煮る

③白菜、キャベツ、かいわれ、にんじんなど(細めに切ったほうが火が通りやすい)

もやしなら切らずにそのままでさらに楽チン

④お好みの濃さになるようポン酢を入れて出来上がり

春雨を入れてもいいですね。

我が家の朝食

我が家では夏でも冬でも必ず朝食には温かい汁物を用意するようにしています。体内から温まって身体が起きるし、睡眠中に失われた水分が補われます。二日酔いの立ち上がりにもいいです。

汁物の種類はお味噌汁、コンソメスープ、中華スープなど様々で、汁物レパートリーの一つがポン酢のスープです。出汁や醤油やみりんなどが要らないので時間のない朝もラクです。

ポン酢レシピ

スープ以外にも照り焼きにも使えます。お気に入りは手羽元の照り焼き。夕食のメインになります。醤油よりさっぱりして美味しいです。

調味料不要!味付け不要!キムチひとつで楽チンレシピ

料理の難しさ、やっかいさは様々な要因がありますが、一つには調味料を何種類も用意しなければならないことがあると思います。

今回は調味料要らず!キムチで簡単!我が家の簡単ご飯について書きます。

  • お勧めポイント
  • レシピ

お勧めポイント

なんと言っても他に調味料が必要ないことです!お料理って分量がやっかいです。「少々」ってどのくらい?って思いますよね。しかも醤油が必要な時は酒、みりん、砂糖あたりも必要になる…。キムチなら、それだけで味が決まって、他に調味料は不要です。

レシピ

用意する物

・豚肉や鶏肉

(形状はなんでもOK!薄切り、こま切れ、親子丼用などのほうが火が入りやすくお手軽)

・小松菜やほうれん草、豆苗など

(こちらも好きな野菜でOK)

・キムチ(好きなだけ)

・炒め用のサラダ油、ごま油、米粉油など

・フライパン

作り方

①食材を切る(特に大きさに決まりなし)

②フライパンに油を引いて火をつけ、お肉に火を通す

③お腹に火が通ったら野菜を入れる

④野菜がしんなりしたらキムチを入れて全体に生きた渡るようあえる

これをご飯をよそった丼などに乗せれば、栄養もばっちりの簡単ご飯の出来上がりです。

さらに黄身を乗せてしまえばさらに味のバリエーションが広がります。

おまけ

レシピとか見ると、肉と野菜を順に炒めるよう書かれていることが多いと思います。「一緒のタイミングでフライパンに入れたらダメなの?」と思いませんか? 一緒でもいいんですが、お肉って生だと汁気が野菜に移ったりして美味しさを損なう原因になります。先に火を通して生臭さをなくしておくために別々のタイミングで順に火にかけていくということみたいです。まぁ同じタイミングで炒めたものと、順に炒めたものとで味比べしたことはないので、普通の食事で気づくほどの差異かはわかりません…。

おにぎり何で包む?ラップ or ホイル? ラウンド前の朝ごはんへのこだわり

ラウンドの日の朝ごはんって、みなさん様々にパターンがありますよね。我が家では、ラウンドの日の朝ごはんはおうちでおにぎりを作って移動中に食べることが多いです。今回はおにぎりについて書きます。

  • 我が家のラウンド朝ごはんメニュー
  • おにぎりのこだわり
  • おにぎり何で包む?

我が家のラウンド朝ごはんメニュー

我が家では、前泊とかでない限りは朝ごはんは次のメニューにしています。

・明太子おにぎり(手作り)

・ゆで卵(手作り)

・オレンジジュース

ゴルフの日はただでさえ朝早いことが多いので作る負担はありますが、コンビニのおにぎりはおいしいけど冷たいし、ラウンド前はしっかり練習もしたいタイプなのでゴルフ場でゆっくりモーニングなんてしていられない、ということで、作って持っていくようにしています。

おにぎりのこだわり

おにぎりってそれぞれのお宅の工夫があるかと思います。我が家では、おにぎりを作る時は、少し硬めに炊いた炊いたご飯にまず白ゴマを混ぜ込みます。

・風味が良くなる

・塩分少なめでも物足りなさをカバーできる

・しっかり噛むようになる→満腹感につながる

ゴマは健康にもいいので簡単に摂取できるというのもいいですよね。

おにぎり何で包む?

普段家でおにぎり作った際、何で包みますか? おそらく多数派はサランラップではないでしょうか?

我が家もかつてはラップで包んでいました。しかし、ある時、林修先生が番組で「機能的にはアルミホイルが正解」であるという内容をおっしゃってるのを見てからアルミホイルに包むようになりました。

林修先生いわく、保温性と通気性の点でアルミホイルの方がおにぎりを包むのに優れているからだそうです。

我が家は作ってから1-2時間経ったぐらいにおにぎりを食べるのですが、

ラップで包んだ場合:ラップに水滴がついておにぎりはしっとりめ

アルミホイルで包んだ場合:ラップのおにぎりより少し温かく、硬めに炊いたお米の食感が維持される

という感じがしています。最近は、おにぎり専用のアルミホイルも出ているようなので、今度使ってみたいと思います。

ちなみに、おにぎりとゆで卵を入れて持ち歩く巾着はこちら↓

保温・保冷性とデザインがかわいいのでお気に入りです!サイズも様々にあるので、学校や職場へ持って行くお弁当などにも使えます。私はグリーンを愛用中✨

昆布しょうゆでワンランク上!絶品!今半の黄金比割り下ですき焼きレシピ

「今日何食べたい?」って聞いて、「鍋がいい」って言われると、ちょっとイラっとするちびとらです。だってせっかくちょっと手をかけて作る気になってるのに。でも何食べたいか聞かない時は進んで鍋にします!鍋サマサマ!

今日は我が家のすき焼きのレシピについてです。

  • すき焼きのしょうゆ
  • 割下レシピ(人形町今半の黄金比)

すき焼きのしょうゆ

みなさんはすき焼きの割下(わりした)はどうしていますか? 我が家ではずっと市販の割下は使わず、おうちにあるしょうゆ、みりん、砂糖で作っていたのですが、よく、「今日なんか塩からくない?」と言われることがありました。分量はいつも同じなのに、作るたびに違うしょうゆを使っていたのです。

すき焼きってしょうゆを結構使うので、途中で切れて別のものになったり、お刺身などを食べる時とは別の、いわゆる調理用のしょうゆ(容量多めで色が濃くなってしまってるもの)などを使っていたわけです。

せっかくのすき焼きなのに「おいしい」と言ってもらえないのは悲しい。

ちなみに、いつもの同じ分量がこちら。

割下レシピ(人形町今半の黄金比)

しょうゆ 200cc

みりん  150cc

砂糖   100cc(2分の1カップ)

水    50cc

昆布だし(昆布茶でも)

しょうゆを一定にしようと買い物をしていて見つけたのが、この昆布しょうゆ。

昆布しょうゆを使うか、普通のしょうゆ+昆布だしにするか、なわけですが、上のキッコーマンの昆布しょうゆは一本でちょうど200ccなので、そういう意味でも使い勝手がいいです。

これを使うようになってから、味が一定になり、失敗なく美味しいすき焼きが食べられるようになりました。

おまけ

明太子パスタを作る時も、昆布だしを入れるとより美味しくなります。昆布の力は大きいです。

蕎麦の香りを愉しむ:恵比寿 夕星(ゆうづつ)

みなさんは蕎麦は好きですか? 蕎麦って立ち食い蕎麦やさんなども多くあるし、ゴルフのランチでも選べるようになっていたり、食べる機会・場所は多くありますが、タイプがさまざま異なるなぁと感じています。蕎麦ののどごしを味わうもの、香りを楽しむもの、麺ではなくつゆを味わうもの…今回は香りを愉しめる蕎麦をご紹介します。

恵比寿にある「夕星(ゆうづつ)」さんです。

  • 基本情報
  • お味

基本情報

場所は代官山駅と恵比寿駅の間ぐらいに位置します。

店内はテーブルが4つほど、こじんまりとしています。洋風の色使いの壁やテーブルクロスに、壁に飾られた数々の浮世絵が不思議とマッチしています。

お味

写真は右が十割蕎麦、左が粗挽き蕎麦です。よく水で締められているので、十割蕎麦はのどごしがいいです。粗挽き蕎麦は香りを愉しむことができます。

こちらは蕎麦がき。お塩やわさびをつけるのがもったいないです。でもお醤油やお塩も美味しいです。お塩に香ばしく仕上げた蕎麦の実が加えられているのもにくいです。

コースではこのような前菜もいただけます。どれも丁寧に仕上げられていておいしかったです。

こちらのお店ではお水の代わりに蕎麦茶を出していただけます。そういった工夫も嬉しいです。

どれがいいの? 髪質改善を実感!シャンプーYOLU

ここ数年、ドラッグストアに並べられているシャンプー&トリートメントの種類はすごく多くなりました。昔は、定番の数種類か、サロンで勧められるちょっと効果なシャンプーだけだった気がするのですが…

今回は数あるシャンプーの中から、ドラッグストアで買える、おすすめのシャンプーをご紹介します。「ヨル(YOLU)」です。

  • YOLU(ヨル)との出会い
  • 使用感
  • YOLU(ヨル)の種類

YOLU(ヨル)との出会い

私は元々あまり美容にこだわりがなく、シャンプーもずっと親が選んだものを使っていました。洗えればいい、という感じです。(妹は自分の好みのシャンプーを買ったりしてました)

ふと、髪の毛がパサつきが気になるようになります。歳のせいなのか、環境のせいなのか…。ゴルフをするので日に焼ける機会も多かったくなっていたかもしれません。

ゴルフ合宿の度にドラッグストアで異なるシャンプーのサンプルを買ってみては試していましたが、どれもピンとはきませんでした。

ちなみに私の髪質はストレートの茶色系。それまではどちらかというと褒められるタイプの髪でした。

そんなとき美容師さんから勧められたのが「YOLU(ヨル)」です。

使用感

明らかに髪質が変わりました。パサつきがなくなって、水分量が増えたような感じです。毛先の痛みも、100%なくなるわけではありませんが、気にならなくなりました。

種類

・カームナイトリペア:パサつく髪をしっとり扱いやすくする

・リラックスナイトリペア:うねり髪をサラサラ扱いやすくする

・ディープナイトリペア:生コラーゲンでダメージを補修

メインは上二つです。どちらが合うかタイプ診断はこちら

https://yolu.jp/special/yoluselect/

ドラッグストアでも取り扱いがあります。我が家では男性も使用しています。

私は香りの好みからリラックスナイトリペアを使用しています。これを使い始めてからは、ゴルフや旅行で髪の毛を洗う可能性があるときは必ず持参するようにするぐらい気に入っています。

おまけ

ドライヤーも大事です。何を使っても一緒だと感じている人もいらっしゃるかと思いますが、結構違います。

私は普段自宅でPanasonicのナノイーを使っています。「ある日、ゴルフ場でお風呂に入って、ナノイーではない風量の弱いドライヤーで乾かし、家に帰ってから、疲れてのでお風呂に入りなおさず髪を洗い直さず寝ました。

翌日美容院だったので、そのまま美容院に行ったところ、「どうしたの? 今日はやけに髪の水分量が少ないね」と言われました。昨夜のシャンプードライのことを話したところ、ドライヤーの違いもあるだろうとのこと。

最近はさらに進化したドライヤーがあります。値段は一桁変わるものの、何回も何年も使うものなので決して高い買い物ではないのかなと思いました。

少食でも「特製」でチャーシューを愉しむラーメンを!北浦和の呉田

ラーメンにはチャーシューが欠かせませんが、みなさんはどんなチャーシューが好きですか? ラーメンはスープも麺も大事!でもチャーシューも大事。チャーシューがイマイチだとリピート度が下がっちゃいます。今回はチャーシューに満足したラーメンを取り上げます。「柳麺 呉田(ごでん)」です。

  • 基本情報
  • 特徴

基本情報

「呉田」と書いて「ごでん」と読みます。

北浦和駅のすぐそば、線路沿いにあります。カウンターは10席ちょっと。11時開店です。パスタが出てきそうな感じのおしゃれな店内です。

すぐ近くにコインパーキングがあります。食券制ではなく後払いです。

特徴

写真は特製醤油ラーメンです。スープも麺も美味しいですが、チャーシューが素敵です。豚バラチャーシュー、鳥チャーシュー、鴨チャーシューの3種類。どれも美味しかったです。1種類はちょっと下処理のお酒が残ってしまっていましたが、全種類美味しいと思えるラーメンってなかなかないです。

少食だと、ラーメンの「特製」って避けがちです。私はよく「チャーシューはちょっとでいい」と思い、特製ではないメニューを選びます。でも呉田さんはぜひ「特製」を食べるべきだと感じました。

定番の他にも変わり種メニューを提供するお店のようなので、また行ってみようと思います。

柳麺 呉田
048-764-8316
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-16-7
https://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11038398/

« Older posts